※当サイトはアドセンス広告とアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容に関しては公平さを心がけて書いております。
カテゴリー:Music

2019/11/08

V.S.O.P.クィンテット誕生のきっかけとなったハービー・ハンコックの『ニューポートの追想』を聴こう♪

V.S.O.P.クィンテット誕生のきっかけとなったハービー・ハンコックの『ニューポートの追想』をご紹介します。

1976年6月29日にハービー・ハンコックが”ニューポート・ジャズ・フェスティバル”に出演した際のライヴを記録した2枚組アルバム!

1976年6月29日に開催されたが”ニューポート・ジャズ・フェスティバル”には、「ハービー・ハンコックの追想」というプログラムが組まれていました。

 

このプログラムは、それまでのハービー・ハンコックが歩んできた音楽の歴史を辿るようなコンサートでした。

 

ハービーが60年代にデビューした当時のブルーノート時代の「新主流派」と呼ばれるモードジャズ期……

 

60年代後半から6人編成の「セクステット」で新たな音楽を追求したワーナー時代のクロスオーバー期……

 

そしてヘッドハンターズが生まれるきっかけとなった70年代CBS時代のジャズファンク期……

 

この3つの時期を、その当時に参加していたミュージシャンを集めてこの日の「ハービー・ハンコックの追想」というプログラムが行われました。

 

その際に一番最初のモードジャズ期のバンドが、後のV.S.O.P.クィンテット誕生のきっかけとなりました。

 

V.S.O.P.クィンテットは、ハービー・ハンコックを中心に、サックス奏者のウェイン・ショーターとトランペット奏者のフレディ・ハバード、ベース奏者のロン・カーターとドラム奏者のトニー・ウィリアムスという5人組です。

 

フレディ・ハバード以外はマイルス・デイヴィスの「黄金のクィンテット」で活躍した盟友になります。

 

本来であればこの「ハービー・ハンコックの追想」でハービーはマイルスに出演して欲しかったよなのですが……この時期のマイルスは引退状態でした。

 

1975年からおよそ5年間、マイルスは音楽業界から遠ざかっています。

 

ちょうどその時期にこの”ニューポート・ジャズ・フェスティバル”が行われていたこともあって、マイルスの代わりにフレディ・ハバードが起用されました。

 

フレディ・ハバードとハービーはブルーノート時代から何度も共演しています。

 

例えばハービーのリーダー作でスタンダード曲にまで上り詰めた”Cantaloupe Island”が収録された名盤『Empyrean Isles』にもフレディ・ハバードは参加していました。

 

また演奏技術の高さも申し分なく、マイルスに「フレディ・ハバード?あいつはダメだ!」と陰口を叩かれているぐらいです。(笑)

 

あまり相手を褒めることがなかったマイルスに、ここまでこっぴどく文句を言われるぐらい「同じトランぺッターとして気になる存在」だったのでしょう。

 

そうでなければ気にもしないはずですからね。

 

むしろ単純なテクニックだけでいえば、マイルスよりもフレディの方が高いぐらいです。

 

しかし音楽の良し悪しは、演奏技術の高さだけで決まるような単純なものではありません。

 

フレディにはフレディの良さがあり、マイルスにはマイルスの良さがあります。

 

そんな2人の個性の違いは別として、この5人によるパフォーマンスが予想以上に良い反響を呼んだことで、その後V.S.O.P.クィンテットとして数枚のアルバムを制作するに至りました。

 

ちなみに本作のアルバム・タイトルにもある『V.S.O.P.』とは、”Very Special Onetime Performance”の意味です。

 

「一回きりのスペシャルなコンサート」だったようですが、あまりの評判の良さにその後もこのバンドは続いていきました。

 

さて、本作『V.S.O.P.(邦題:ニューポートの追想)』は、そのV.S.O.P.クィンテットによる3曲の他にも、エディ・ヘンダーソンやジュリアン・プリースターを含むセクステットで2曲、ワー・ワー・ワトソンやレイ・パーカーJr.をふくむジャズファンク・バンドで2曲……と、3バンドで合計7曲が収録されています。

 

今回はその2枚組ライヴ盤をご紹介したいと思います。

 

 

 

Herbie Hancock – 『V.S.O.P.』

 

[Disc 1]
01.Piano Introduction
02.Maiden Voyage
03.Nefertiti
04.Introduction Of Players / Eye Of The Hurricane

 

[Disc 2]
01.Toys
02.Introductions
03.You’ll Know When You Get There
04.Hang Up Your Hang Ups
05.Spider

 

アルバムの内容

アルバムはオーディエンスの大きな拍手から始まります。

 

ヤマハ・エレクトリック・グランド・ピアノを弾くハービーの独奏でコンサートが始まります。

 

その後、クィンテットのメンバーが参加して”Maiden Voyage”へと突入します。

 

2管によるテーマが終わると、先陣を切ってソロを吹くのはウェイン・ショーターのサックスになります。

 

その後フレディ・ハバードのトランペットが続き、ハービーのピアノソロが続き後テーマに戻ります。

 

まずはハービーを代表する楽曲でコンサートが始まりました。

 

その勢いのままマイルスのアルバムに提供されたウェイン・ショーターの”Nefertiti”に突入します!

 

原曲通りに2管がテーマメロディーを吹く中、ハービーのピアノが自由に暴れまわります。

 

“Nefertiti”が終わると、ハービーによるメンバー紹介が始まります。

 

まずはドラムのトニー・ウィリアムスに始まり、次にロン・カーターの順番で名前を呼びあげます。

 

それに呼応してトニーがドラムを叩き、ロンがウォーキングベースを弾き始めます。

 

フレディ・ハバードとウェイン・ショーターの名前を呼び上げ、4人のジャム演奏が終わったところでハービーも加わり”Eye Of The Hurricane”が始まります。

 

後のV.S.O.P.クィンテットでも目玉となったこの名曲を、この日最高ともいえる勢いで演奏しています。

 

ここでディスク1が終わり、ディスク2はベニー・モウピンにエディ・ヘンダーソン、ジュリアン・プリース、バスター・ウィリアムス、ビリー・ハートを合わせたワーナー時代のセクステット編成へと交代します。

 

曲はブルーノート時代のアルバム『Speak Like A Child』収録の”Toys”とワーナー時代の『Mwandishi』から”You’ll Know When You Get There”が選ばれています。

 

先ほどのV.S.O.P.クィンテットと比べると、メンバーの知名度こそ劣りますが演奏能力はそこまで劣っていません!

 

むしろベースに至っては、ロン・カーターよりもバスター・ウィリアムスの方が良いぐらいでしょう。

 

“Toys”に関しても、ハービーのソロの際にドラムを激しく叩いて煽るビリー・ハートの熱さも聞き逃せません!

 

セクステットの2曲が終わると、ワー・ワー・ワトソンの弾く”Hang Up Your Hang Ups”のギターのイントロが聴こえてきます。

 

ハービーのMCでワー・ワー・ワトソンが紹介されると、次にベースも加わってポール・ジャクソンが紹介されます。

 

その勢いのまま、1弦12フレットに2弦15フレットをチョーキングしたユニゾンチョーキングのフレーズを含むファンキーなカッティングを弾くもう1本のギターが登場します。

 

これはレイ・パーカーJr.が弾くギターで、その後ドラムのジェームス・レヴィとパーカッションのケネス・ナッシュも加わります。

 

ベニー・モウピンのみセクステットから引き続き参加しています。

 

ギターのカッティングが中心のジャズファンク・バンドへと一気に変化して、ハービーもフェンダー・ローズやアープ・オデッセイ等のエレピやシンセサイザーを弾き始めます。

 

その勢いのまま『Secrets』に収録されていた”Spider”に流れ込みます。

 

フェイザーを利用したレイ・パーカーJr.のシュワシュワ音によるファンキーなギター・カッティングがあまりにもかっこいい楽曲です♪

 

その後のハービーの音楽性が、こういったファンキーなギターを必要としないダンサンブルなエレクトリック・ポップス路線に向かったのは個人的には残念ではありますが……ここで最高の演奏を披露してくれたことは喜ばしいことです♪

 

 

 

Ryo@Dixiefunk Lab.の白アイコン
Ryo
おすすめ曲は、全曲です。

 

 


 

 

以上、【V.S.O.P.クィンテット誕生のきっかけとなったハービー・ハンコックの『ニューポートの追想』を聴こう♪】でした。

V.S.O.P.クィンテット誕生のきっかけとなっただけでなく、ハービーの1976年までのモード・ジャズ時代~クロスオーバー時代~ジャズファンク時代を網羅するようなライヴ盤です。

全てに於いてレベルの高い演奏ばかりが収録されています。

ぜひディスク1以外のV.S.O.P.クィンテットの演奏以外も聴いてみてください♪

 

<スポンサーリンク>



 

他に関連するお勧め記事

 

ハービー・ハンコックがブルーノート・レコードに残した名作アルバム7枚のおすすめ♪
ハービー・ハンコックがワーナー・ブラザース・レコードに残した3枚の名作アルバムを聴こう♪
ジャズファンク期のハービー・ハンコックのおすすめアルバム6選‼
Musicの一覧に戻る
<関連コンテンツ>
オリジナルLINEスタンプ『まめチキ君』『もじもじうさぎ もじたん』『陽気なサボテン・ムーチョ』販売中です。ぜひ買ってください。ガンガン使ってね。詳しくはこちらからご覧ください→

Related Articles

Quick Category

  • カテゴリー:Music
  • カテゴリー:Guitar
  • カテゴリー:Live
  • カテゴリー:Diary