※当サイトはアドセンス広告とアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容に関しては公平さを心がけて書いております。
カテゴリー:guitar

2024/09/22

ローファイ・ヒップホップやネオ・ソウル・ギターの音作りにも最適!?暖かみのあるアナログサウンドが生成できるエレハモの『Analogizer(アナロガイザー)』を使おう!

暖かみのあるアナログサウンドが生成できるElectro-Harmonix(エレクトロ・ハーモニクス)の『Analogizer(アナロガイザー)』をご紹介したブログ記事のタイトル画像です。

暖かみのあるアナログサウンドが生成できるElectro-Harmonix(エレクトロ・ハーモニクス)のコンパクト・エフェクター『Analogizer(アナロガイザー)』をご紹介!

今回はElectro-Harmonix(エレクトロ・ハーモニクス、以降エレハモ)のコンパクト・エフェクター『Analogizer(アナロガイザー)』をご紹介します。

 

今回もいつものように僕が持っている製品写真を掲載します。

暖かみのあるアナログサウンドが生成できるElectro-Harmonix(エレクトロ・ハーモニクス)のコンパクト・エフェクター『Analogizer(アナロガイザー)』をご紹介したブログ記事用の写真1枚目

エレハモのアナログサウンドが生成エフェクター『Analogizer(アナロガイザー)』

アナログ感のある暖かく分厚いトーンを生成するエフェクター!

本機『Analogizer(アナロガイザー)』は、デジタル機器にありがちなトゲトゲしたトーンを和らげて暖かみのあるアナログサウンドを生成してくれるコンパクト・エフェクターです。

 

近年流行りのローファイ・サウンドを作り出すのにも最適なペダルでもあります。

 

またアナログ感のあるオーバードライブや太くウォームなサウンドのブースターとしても使えるエフェクターでもあります。

暖かみのあるアナログサウンドが生成できるElectro-Harmonix(エレクトロ・ハーモニクス)のコンパクト・エフェクター『Analogizer(アナロガイザー)』をご紹介したブログ記事用の写真2枚目

発売されたのは今(2024年現在)から約12年程前の2012年頃だったのですが、ローファイ・ヒップホップやヴェイパーウェイヴ等が流行っている今こそ使えるエフェクターだと思います。

 

このブログ記事を書いている僕も今になって購入しました。

 

『Analogizer(アナロガイザー)』の各種コントロール・ノブ

それでは本機のコントロール・ノブについてご説明します。

暖かみのあるアナログサウンドが生成できるElectro-Harmonix(エレクトロ・ハーモニクス)のコンパクト・エフェクター『Analogizer(アナロガイザー)』をご紹介したブログ記事用の写真3枚目

まず左側上段のコントロール・ノブは、エフェクターの出力を調整するVOLノブです。

 

右に回すと音が大きくなります。

 

その下にある左側下段のコントロール・ノブは、エフェクトが掛かった音と、掛かっていないダイレクト音をミックスできるBLENDノブです。

 

反時計回りがダイレクト音で、時計回りがエフェクト音になります。

 

高音域を絞り中音域をブーストしたEQをドライシグナルとブレンドすることが出来ます。

 

右側上段のコントロール・ノブは、ディレイタイムを調整できるSPREADノブです。

 

ディレイタイムは、3.5mS~65mS(マイクロ・セカンド)まで調整できます。

 

時計回りに回すとディレイタイムが長くなり、サウンドに厚みを持たせることが出来ます。

 

その下にある右側下段のコントロール・ノブは、サチュレーションの歪みを調整してローファイなトーンにサウンドを色付けすることが出来るGAINノブです。

 

ゲイン幅は0dB~+26dBで、時計回りに回すとゲインが大きくなります。

 

この4つのノブを使って、デジタル加工されたギター・サウンドをアナログ音源のようなサウンドに変化させることが出来ます。

 

その暖かみのあるサウンドは、中音域ブースターとしても使うことが出来ます。

暖かみのあるアナログサウンドが生成できるElectro-Harmonix(エレクトロ・ハーモニクス)のコンパクト・エフェクター『Analogizer(アナロガイザー)』をご紹介したブログ記事用の写真4枚目

ローファイ・ヒップホップの曲でよく耳にするヨレたギター・サウンドや、古いアンプを使っているかのようなサウンドを作り出すことが出来ます。

 

他にも、別のオーバードライブ・ペダルの前に繋いで、ヴィンテージ風の歪みを擬似的に作り出すのにも使えます。

 

SPREADを右側いっぱいに回すと、スラップバック・ディレイのようなサウンドも作れます。

暖かみのあるアナログサウンドが生成できるElectro-Harmonix(エレクトロ・ハーモニクス)のコンパクト・エフェクター『Analogizer(アナロガイザー)』をご紹介したブログ記事用の写真5枚目

もちろん本機は単体で使うだけでなく他の様々なエフェクターと混ぜて使うことで、独特のアナログ・サウンドでギターを弾くことが出来ます。

 

個人的には近年また流行りだしたオートワウと本機を繋いで、まるで70年代半ばにカーティス・メイフィールドが使っていたかのようなヴィンテージ・サウンドを擬似的に作り出す使い方も気に入っています。

暖かみのあるアナログサウンドが生成できるElectro-Harmonix(エレクトロ・ハーモニクス)のコンパクト・エフェクター『Analogizer(アナロガイザー)』をご紹介したブログ記事用の写真6枚目

ローファイ・ヒップホップを作っている方や、ネオ・ソウル・ギターを演奏している方だけでなくクラシック・ロックをやっている方にもおすすめのコンパクト・エフェクターです。

 

以上、【暖かみのあるアナログサウンドが生成できるエレハモの『Analogizer(アナロガイザー)』を使おう!】でした。

 

一風変ったエフェクターではありますが、使い方次第でとても役に立つペダルとなることでしょう。

 

<スポンサーリンク>



 

他に関連するお勧め記事

 

買って良かったエレハモのエフェクター4選!
トム・ミッシュのあのサウンドも再現できる!?Electro-Harmonixのビブラート/コーラス・ペダル『EDDY』
多機能なモジュレーションペダル!Electro Harmonixのデジタルモジュレーター『MOD 11』を使おう♪
Guitarの一覧に戻る
ディープ・ファンクのブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
ザ・ニュー・マスターサウンズののブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
エレクトロ・ハーモニクスのエフェクターを特集したブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
ネオ・ソウルを特集したブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
ブルースを特集したブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
【オリジナル・アルバムを勝手にベスト5シリーズ】の一覧はこちらからご覧ください→
初心者におすすめしたいミクスチャー・ロックのアルバム20選のブログ記事はこちらからご覧ください→
レゲエ初心者さんにおすすめしたい歌もの曲が詰まったアルバム20選のブログ記事はこちらからご覧ください→
<関連コンテンツ>
オリジナルLINEスタンプ『まめチキ君』『もじもじうさぎ もじたん』『陽気なサボテン・ムーチョ』販売中です。ぜひ買ってください。ガンガン使ってね。詳しくはこちらからご覧ください→

※このブログに掲載しているイラストや写真、テキスト等の無断引用・無断借用・無断転載・無断使用は固くお断りしております。ご利用はご遠慮ください。

Related Articles

Quick Category

  • カテゴリー:Music
  • カテゴリー:Guitar
  • カテゴリー:Live
  • カテゴリー:5Albums