※当サイトはアドセンス広告とアフィリエイト広告を利用しています。
記事内容に関しては公平さを心がけて書いております。
カテゴリー:5Albums

2024/12/04

エド・シーランのおすすめアルバムを5作品選んでランキング形式でご紹介!

ブログ記事『エド・シーランのおすすめアルバムを5作品選んでランキング形式でご紹介!』のタイトル画像

【第76回】おすすめアルバムを5作品選んでランキング形式でご紹介シリーズ

世界中で大きな影響を与え続けているイギリスのシンガーソングライター、エド・シーラン(Ed Sheeran)のおすすめアルバムをご紹介!

【おすすめアルバムを5作品選んでランキング形式でご紹介シリーズ】の第76回です。

 

今回は、”シェイプ・オブ・ユー”や”パーフェクト”のヒットで知られるエド・シーラン(Ed Sheeran)のおすすめアルバムを5枚選んでご紹介します。

 

エド・シーランについて

エド・シーランは、イギリスのシンガーソングライターで、世界中で大きな影響を与え続けているアーティストの一人です。

 

1991年2月17日にイギリスのウェスト・ヨークシャー州ハリファックスで生まれた彼は、幼少期から音楽に強い情熱を持ち、地元の教会の合唱団で歌い始めました。

 

その後、ギターを習得し、次第にソングライティングの才能も開花させていきました。

 

エド・シーランが広く知られるようになったのは、2011年にリリースされたデビュー・アルバム『+(プラス)』からです。

 

このアルバムには”ザ・Aチーム”や”ユー・ニード・ミー、アイ・ドント・ニード・ユー”などの楽曲が収録され、イギリスの音楽チャートでもトップにランクインしました。

 

その後、彼のキャリアは急成長を続け、2014年にリリースされたアルバム『×(マルティプライ)』は、代表曲の一つである”シンキング・アウト・ラウド”を収録し、世界的な大ヒットを記録しました。

 

この曲はシーランのシンプルで心温まる歌詞と、アコースティックなサウンドが絶妙に融合し、ファンから愛される楽曲のひとつとなりました。

 

さらに、エド・シーランは2017年にリリースしたアルバム『÷(ディバイド)』で、さらなる成功を収めました。

 

このアルバムに収録されている”シェイプ・オブ・ユー”は、彼の代表曲として知られ、Spotifyの再生回数は数十億回を超えるほどの大ヒットとなっています。

 

この曲はダンスホールやエレクトロポップの要素が含まれたアップテンポなナンバーであり、彼の新たな音楽スタイルを表現した作品です。

 

また、同アルバムにはもう一つの大ヒット曲”パーフェクト”が収録されており、結婚式で多く使われるラブソングとして定番となっています。

 

彼の音楽はジャンルを超えて多くのリスナーに愛され、”フォトグラフ”のような感動的なバラードから、”シェイプ・オブ・ユー”のようなポップなサウンドまで幅広い楽曲を生み出しています。

 

また、エド・シーランはライブ・パフォーマンスにおいても圧倒的な存在感を持ち、世界中でツアーを行い、多くのファンに直接自らの音楽を届け続けています。

 

シーランの音楽は人々の心に深く響く歌詞が特徴であり、そのリリックは失恋や友情、成長といった普遍的なテーマを扱っています。

 

エド・シーランの音楽はシンプルながらも感情を強く引き出し、多くの人々が共感を覚えることでしょう。

 

それでは今回はエド・シーランのオリジナル・アルバムから僕が好きな作品を5枚選んでランキング形式でご紹介します。

 

ベスト盤やコンピレーション・アルバムにライブ盤は除外しています。

 

まずは第5位からどうぞ。

 

エド・シーランのおすすめアルバムを5作品選んでランキング形式でご紹介!

第5位:Ed Sheeran – 『= (Equals)』

第5位は、2021年にリリースされた5作目のアルバム『= (Equals)』です。

 

このアルバムには、第一弾シングルとなった”Bad Habits”や、第二弾シングルの”Shivers”といったポップでキャッチーな楽曲が収録され、リスナーを虜にしています。

 

エド・シーランはこのアルバムで、結婚や家族、そして人生の変化をテーマにした楽曲を展開しており、彼のパーソナルな一面が垣間見える点も魅力です。

 

“Bad Habits”では、これまでのエド・シーランのイメージから一転したエレクトロ・ポップの要素が取り入れられ、新たな挑戦が感じられます。

 

シングル曲以外にも、”Visiting Hours”は彼の親しい友人への想いを込めた曲で、心に響く歌詞が特徴です。

 

本作に収録された楽曲は、エド・シーランの成長と進化を反映しており、多くのリスナーに共感を呼び起こしています。

 

第4位:Ed Sheeran – 『- (Subtract)』

第4位は、2023年にリリースされた6作目のアルバム『- (Subtract)』です。

 

このアルバムは、シーランがこれまでの華やかなポップ・サウンドから一歩踏み出し、より内省的でアコースティックな方向性を追求しています。

 

『- (Subtract)』には、シーランが経験した悲しみや葛藤が反映されており、シングル・カットされた”Eyes Closed”や”Boat”といった楽曲がその象徴です。

 

アルバムからの第一弾シングルとなった”Eyes Closed”は、失ったものへの想いを描いた切なくも美しい曲で、多くのリスナーが共感できる内容です。

 

また、第二弾シングルの”Boat”は苦しい時に進み続ける力強さを歌った楽曲で、シンプルなサウンドがエドの歌詞の力強さを引き立てています。

 

今回第4位に選んだこの『- (Subtract)』は、エド・シーランがこれまで以上に自分の心をさらけ出し、リスナーに真実味のあるメッセージを伝えたいという思いが感じられる作品です。

 

第3位:Ed Sheeran – 『x (Multiply)』

第3位は、2014年にリリースされた2作目のアルバム『x (Multiply)』です。

 

このアルバムは、前作『+ (Plus)』に続き、シーランの音楽スタイルをさらに広げることに成功しました。

 

特に、”Sing”や”Don’t”などのヒット曲が収録されており、ポップとアコースティック、ヒップホップなどの要素を融合させたサウンドが特徴です。

 

アルバムからの第一弾シングルとなった”Sing”は、ジャスティン・ティンバーレイクと共同制作された楽曲で、エド・シーランの音楽性に新たな風を吹き込みました。

 

 

また、第三弾シングルとなった”Thinking Out Loud”は、アルバムの中でも最も感動的なバラードで、シーランの甘美な歌声とロマンチックな歌詞がファンを魅了しました。

 

この曲は世界中で大ヒットし、エド・シーランの代表曲の一つとなっています。

 

今回第3位に選んだこの『x (Multiply)』は、シーランの音楽の幅を広げると同時に、彼の個性的な歌詞とメロディが際立つ作品でもあります。

 

ポップからバラードまで多彩な曲調が楽しめる作品であり、人間関係や愛をテーマにした歌詞が多く、リスナーに深い感情を呼び起こす楽曲が満載です。

 

第2位:Ed Sheeran – 『+ (Plus)』

第2位は、2011年にリリースされたデビュー・アルバムの『+ (Plus)』です。

 

このアルバムは、シーランのアコースティックギターを基盤にしたシンプルで温かみのあるサウンドが特徴です。

 

本作の収録曲には、彼の素朴な歌詞とメロディが心に響く名曲が多く含まれています。

 

特に注目すべきは、アルバムからの第一弾シングルとなった”The A Team”です。

 

この曲はシーランの代表作となり、彼を一躍有名にしました。”The A Team”は、社会問題をテーマにした歌詞が印象的で、シーランの歌詞の深さと感受性を象徴する楽曲です。

 

その他にも、シングル化された”Lego House”や”Drunk”といった曲が収められ、アルバム全体にエド・シーランならではの温かい感触が広がっています。

 

今回第2位に選んだこの『+ (Plus)』は、シーランの素直で誠実な音楽が詰まったアルバムであり、彼の音楽キャリアを確立する礎となった作品です。

 

シンプルながらも感情豊かな楽曲は、聴く人の心に強く残ります。

 

第1位:Ed Sheeran – 『÷ (Divide)』

第1位は、2017年にリリースされた3作目のアルバム『÷ (Divide)』です。

 

このアルバムは、シーランの音楽スタイルをさらに広げ、ポップ、フォーク、ヒップホップ、ダンスホールなど、多様なジャンルが融合した内容となっています。

 

特に大ヒットした先行シングルの”Shape of You”は、エド・シーランの音楽に新たな風を吹き込みました。

 

キャッチーなメロディとダンスビートが特徴的で、世界中で愛されるポップソングとなり、数億回の再生を記録しています。

 

また、第三弾シングルの”Perfect”はロマンチックなバラードで、結婚式の定番ソングとしても人気です。

 

このアルバムには他にも、”Castle on the Hill”や”Galway Girl”など、シーランらしい感情豊かな歌詞と、ポップなサウンドが魅力の楽曲も満載です。

 

今回第1位に選んだ『÷ (Divide)』は、ポップスとアコースティック、バラードの絶妙なバランスが楽しめるアルバムで、エド・シーランの代表作とも言えるアルバムです。

 

<スポンサーリンク>



 

以上、【エド・シーランのおすすめアルバムを5作品選んでランキング形式でご紹介!】でした。

 

今回は、エド・シーランのおすすめアルバム5作品をランキング形式でご紹介しました。

 

それぞれのアルバムには、シーランの音楽的進化や感情豊かな歌詞がしっかりと表現されており、どの作品もリスナーに深い印象を残します。

 

『+ (Plus)』での素朴なアコースティックサウンドから、『÷ (Divide)』でのポップで多彩なジャンルの融合まで、彼の音楽は常に新しい魅力を発信し続けています。

 

どのアルバムも、エド・シーランの音楽の魅力を存分に感じられる素晴らしい作品です。

 

ぜひこのランキングを参考に各アルバムをチェックして、エド・シーランの音楽の世界に浸ってみてください。

 

 

他に関連するお勧め記事

 

テイラー・スウィフトのおすすめアルバムを5作品選んでランキング形式でご紹介!
テイラー・スウィフトが紡ぐ幻想と現実:『Folklore』と『Evermore』の魅力に迫る
シド・ザ・キッドやスティーヴ・レイシー等若き才能が集結したオルタナティヴR&Bバンド『ジ・インターネット』を聴こう♪
5Albumsの一覧に戻る
「ギター弾いてみた」でYouTuberデビュー!収益化を目指す動画企画5選をご紹介!のブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
ブログ記事『ハートランド・ロック入門におすすめの名盤10選』はこちらからご覧ください→
ディープ・ファンクのブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
ザ・ニュー・マスターサウンズののブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
エレクトロ・ハーモニクスのエフェクターを特集したブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
ネオ・ソウルを特集したブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
ブルースを特集したブログ記事のまとめはこちらからご覧ください→
【オリジナル・アルバムを勝手にベスト5シリーズ】の一覧はこちらからご覧ください→
初心者におすすめしたいミクスチャー・ロックのアルバム20選のブログ記事はこちらからご覧ください→
レゲエ初心者さんにおすすめしたい歌もの曲が詰まったアルバム20選のブログ記事はこちらからご覧ください→
<関連コンテンツ>
オリジナルLINEスタンプ『まめチキ君』『もじもじうさぎ もじたん』『陽気なサボテン・ムーチョ』販売中です。ぜひ買ってください。ガンガン使ってね。詳しくはこちらからご覧ください→

※このブログに掲載しているイラストや写真、テキスト等の無断引用・無断借用・無断転載・無断使用は固くお断りしております。ご利用はご遠慮ください。

Related Articles

Quick Category

  • カテゴリー:Music
  • カテゴリー:Guitar
  • カテゴリー:Live
  • カテゴリー:5Albums