
2019/04/08
2人の盲目のブルースの巨人ブラインド・レモン・ジェファーソンとブラインド・ブレイクをiPadで描いてみました。
『iPadで描くブルースの偉人シリーズ』Part.3
2人の盲目のブルースの巨人『ブラインド・レモン・ジェファーソンとブラインド・ブレイク』をiPadで描こう♪
引き続き『iPadで描くブルースの偉人シリーズ』を描き続けています。
ヒューバート・サムリンから始まり、ロバート・ジョンソン→エルモア・ジェームスときて、今回は更にブルース黎明期に活躍した2人のブルースの巨人の絵を描いてみました。
それは、盲目のブルースマンの2人『ブラインド・レモン・ジェファーソンとブラインド・ブレイク』です。
この2人は、僕の中では勝手に「にこいち」な気がしています。
どちらも1920年代からブルースの録音を行っていますからね。
およそ100年近く前というのが感慨深いです。
ブルースの歴史と重みを感じますね。
それではさっそく今回描いた2人の絵を載せてみたいと思います。
BLIND LEMON JEFFERSON – “See That My Grave Is Kept Clean” (ブルース界随一のゆるキャラ『レモンたん』)
まずは100年以上前の、1893年9月にアメリカのテキサスで生まれた偉大なるブルースマン『ブラインド・レモン・ジェファーソン』です。
ちょっと今回はキャッチフレーズの“See That My Grave Is Kept Clean” を入れるのが上手くいっていませんが。
この曲は、B.B.キングも2008年の最終作『One Kind Favor』でカヴァーしていましたね。
僕もとても好きな曲です♪
この絵の英語バージョンのタイトルはそのまま『BLIND LEMON JEFFERSON – “See That My Grave Is Kept Clean”』にしました。
日本語バージョンのタイトルは、少しチョケてます。
『ブルース界随一のゆるキャラ『レモンたん』』にしました。
ブラインド・レモンって、どことなく可愛らしく見えるんですよね。
名前にも「レモン」と、果物の名前が付いていますし。
今回も着色前の下絵も掲載してみます。
今回も古いブルースマンのため、基にした写真が白黒の物しかなかったので、色は予想で塗りました。
一応、CDとかのジャケットのカラーリングを参考にはしました。
なんとなくユニークな見た目ですので、『レモンたん』は描いていてとても楽しかったです♪
それでは、今回はもうひとつ、ブラインド・ブレイクの方もどうぞ♪
BLIND BLAKE – “Diddie Wa Diddie”(正確無比なラグタイム・マシーン『アーサー君』)
少し輪郭が失敗しました。
もっと顔は細めですよね。
これでは『アーサー・”ビッグ・ボーイ”・クルーダップ』っぽくも見えますが、一応、『アーサー・”ブラインド”・ブレイク』の方です。
英語バージョンのタイトルは、『BLIND BLAKE – “Diddie Wa Diddie”』です。
あの機械の様に正確無比なラグタイム曲”Blind Arthur’s Breakdown”をキャッチフレーズにしようと最初は考えたのですが、そうすると下部のリボンに書いている名前と被ってしまうので止めました。
というわけで、ブラインド・ブレイクが愉快に歌う“Diddie Wa Diddie”にしました。
その代わり日本語のタイトルに、『正確無比なラグタイム・マシーン『アーサー君』』と付けました。
やはりブラインド・ブレイクと言えば、正確無比なリズムで演奏するラグタイムですからね!
それではブラインド・ブレイクの方も着色前の下絵を載せてみます。
こちらの方も、もちろん白黒写真なので色は予想で塗りました。
ただCD版の青のスーツにしようかな?と思ったのですが、ブラインド・レモンとお揃いの色にしました。
僕にとっては、この2人は「にこいち」なので…。
以上、【2人の盲目のブルースの巨人ブラインド・レモン・ジェファーソンとブラインド・ブレイクをiPadで描いてみました。】でした。
それでは、今後も引き続き他のブルースマンの絵も描いていきたいと思います。
※ここに掲載しましたイラストの無断使用や無断転載はご遠慮ください。
【PR】Amazonギフトカードのご紹介
Amazonギフトカードは、Amazonサイトのお買い物でご利用できるプリペイド式のカードです。
お買い物をする際に現金と同様に利用できるためクレジットカードの登録なしにAmazonでお買い物が出来ます。
クレジットカードの登録をしたくない方や、クレジットカードでのお買い物をしたくない方にもおすすめです。
他に関連するお勧め記事
ゴスペル・ブルースの伝説!レヴァランド・ルイス・オーヴァーストリートと名盤『Rev. Louis Overstreet』の魅力
伝説のデルタ・ブルースマン『ロバート・ジョンソン』の絵をiPadで描いてみました。
伝説のデルタ・ブルースの巨人チャーリー・パットンとサン・ハウスをiPadで描いてみました。
※このブログに掲載しているイラストや写真、テキスト等の無断引用・無断借用・無断転載・無断使用は固くお断りしております。ご利用はご遠慮ください。