
2017/10/08
エレクトロ・ハーモニクスの『EAST RIVER DRIVE』を買いました!

『EAST RIVER DRIVE』を購入
だいぶ前からずっと欲しくってAmazonのカートに入れっぱなしにしていたオーバードライヴを買いました!
発売されてからだいぶ経つので値段もかなりリーズナブルになっていました。
ちゃんとAmazonの箱に梱包されて届きました。(笑)
ずっと欲しかったこのデザイン!
こないだ同じエレハモのクレヨンを買ったばかりなのにまた買っちゃいました……。
前回のクレヨンは、フルレンジでクリアな音が特長的でしたが、今回のイースト・リヴァー・ドライヴは少し暗めのレトロサウンドな気がします。
チューブスクリーマー系なんですよね。
今どきなサウンドのクレヨンとは対照的なアナログなサウンドのイースト・リヴァー・ドライヴなんです。
使ってみた感じはアイバニーズの名機TS-9のようなスムースでマイルドな歪みが特徴的なオーバードライブペダルだと思います。
でももちろんどちらも気に入っています。
演奏するジャンルによって使い分けようって思ってどちらも購入しています。
クレヨンは、モダンなサウンドのジャズファンク系の音楽をやる際に使います。
イースト・リヴァー・ドライヴはチューブスクリーマー系なんで、やはりブルージーな雰囲気を出した時に使います。
使い分けが大事ですね!
エフェクターは見た目も大事!
ところでコンパクト・エフェクターの筐体デザインが大好きなんですが、クレヨンもそのポップな絵柄のデザインが気に入って買いました。
そして今回のイースト・リヴァー・ドライヴも、もちろんニューヨークを思わせる絵柄がオシャレでかっこいいから買いました!
“MADE IN NYC, USA”って書いてるのとこの絵柄が合っています!
かっこいいですよね!
チューブスクリーマー系が欲しければ、そのままTS-9を買えばいいことなのですが、(今はミニもありますからね。)
10年前にブルースバンドやってた頃にTS-9を使っていたので、また同じのを使うのもなぁ……って思いました。
それで以前から気になっていたオシャレなデザインのイースト・リヴァー・ドライヴにしました。
やはりデザインも購入のきっかけになるので大事ですね!
ダサいデザインのイモッぽいエフェクターなんて足元に置きたくないです……。
オシャレは足元から……ですね!(笑)
終わりに……
当分は、クレヨンとイースト・リヴァー・ドライヴの使い分け、もしくは同時使用で行こうかな?って思っています。
でも、その時の気分ですね。(笑)
他に関連するお勧め記事