
2023/02/17
ついに始まった!ジョジョの奇妙な冒険 第9部『ザ・ジョジョランズ』が面白すぎる!
ついに始まったジョジョの奇妙な冒険 第9部『ザ・ジョジョランズ』第1話を読んだ感想
『ウルトラ・ジャンプ』2023年3月号から新連載開始ィ!
本日、2023年2月17日(金)にジョジョの奇妙な冒険 第9部『ザ・ジョジョランズ』が始まりました!
掲載されているのは前作『ジョジョリン』の時と同じく『ウルトラ・ジャンプ』になります。
今日発売されたばかりの2023年3月号から新連載として掲載されることとなりました。
『ジョジョリオン』の完結より約1年半が経ち、ついに始まりましたね!
年始から告知されていた主人公の姿
さて、ジョジョの奇妙な冒険第9部となる本作『ザ・ジョジョランド』については、昨年末から告知されていました。
2023年2月17日(金)に発売される『ウルトラ・ジャンプ』に掲載されることも今年すぐに判明していました。
『ジョジョ』シリーズ第9部にあたる
『The JOJOLands』は、
2/17(金)発売のウルトラジャンプ3月号
より連載開始です。よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/YhBu35fUcz— ジョジョの奇妙な冒険 公式 (@araki_jojo) January 2, 2023
そして決定的だったのが、ジョジョの奇妙な冒険の公式Twitterにて荒木先生の年賀状が掲載されたことでした。
謹賀新年
荒木飛呂彦先生からの年賀状をお届けします
2023年もよろしくお願いいたします pic.twitter.com/t3sVViQT6l
— ジョジョの奇妙な冒険 公式 (@araki_jojo) December 31, 2022
この年賀状に書かれている今年の干支のウサギの胴体の部分に何やら第9部の主人公らしき人物が描かれていました。
目元が隠れた横顔なのではっきりとその容姿はわかりませんでしたが、なんとなく「今どきな若い男の子」というのは読み取れていました。
そして1月半ばになると、次の月から開始される新連載『ザ・ジョジョランズ』についての大まかな設定が判明しました。
『ザ・ジョジョランズ』の舞台はハワイ!
ひとりの少年が亜熱帯の島々で、大富豪になっていく物語だってェェェ~~~!
『ザ・ジョジョランズ』の大まかな設定は、以下の告知画像がTwitterで出回っていたので、僕はそれで知りました。
「ジョジョ」第9部は「ひとりの少年が、亜熱帯の島々で、大富豪になっていく物語」https://t.co/2q1zKuIirD pic.twitter.com/lgrZsuCnDC
— コミックナタリー (@comic_natalie) January 18, 2023
ここにきて主人公の容姿がしっかりと判明しました。
亜熱帯の島々で大富豪になっていく物語⁉
これまた驚きの設定ですね!
僕はジョジョ第2部の終わりから第3部の始まりを子供の頃にリアルタイムで読んだ古参ファンなのですが、1~4部まではわりと普通に「正義vs悪」のような設定だったのに、それが5部辺りから驚きの設定になっていき衝撃的だったのを覚えています。
5部はギャングスターに憧れる少年で、6部は初の女性主人公なのに囚人…そして7部は馬を使った大陸横断レースで、8部はミステリー調…
毎回「その設定でこれまで通りのジョジョの物語が成り立つのかな~?」と不思議に感じるも、いつもそんな予想を遥かに超えて名作を生み出す荒木先生のその姿に僕は敬意を表していました。
しかし今回もぶっ飛んだ設定でスタンドも月まで飛んでいく衝撃ですね!
これは期待しかない!
待ち遠しかった2月17日の『ウルトラ・ジャンプ』の発売
さて、公式Twitterでも3日前から『ザ・ジョジョランズ』の告知がされていました。
「ジョジョの奇妙な冒険」Part9 『The JOJOLands』、ウルトラジャンプ3月特大号(2月17日(金)発売)より新連載開始です。
よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/SMW4Vfz7RG
— ジョジョの奇妙な冒険 公式 (@araki_jojo) February 14, 2023
僕はこの3日間を子供時代に戻ったかのようにワクワクしながら待ちました!
先日観に行ったクーラシェイカーのライブ中も『ザ・ジョジョランズ』が気になって気になって…
なんならさっそくクーラシェイカーのバンド名や曲名がスタンドとして登場しないかな~なんて考えていました。
そして本日、仕事終わりに書店によって『ウルトラ・ジャンプ』を買いました!
かっこいい表紙ですね!
主人公は何やらカッパのようなフード付きのパーカーを着ていることがわかります。
そしてジョースター家のシンボルでもある星形の髪飾りに第3部ディオを彷彿させるハート形の装飾、そして左の(向かって右)襟元には”NOVEMBER”の文字が…
「11月?どういうことだ?」
荒木先生は毎回、キャラのちょっとした装飾品にヒントを隠してあることが多いと思うのですが、これも何かの暗示でしょう。
さて、期待して本編を読んでみると…
面白過ぎる第一話!名作の予感しかしない!
「ディ・モールト ベネ!」でした!
期待以上に面白かったです!
内容についてはぜひ本編を読んで頂きたいのですが、僕はこの1話だけですっかりハマってしまいました!
舞台はハワイのオアフ島で、主人公の名前はジョディオ・ジョースターでした!
「ジョ”ディオ”」なのが気になりますね。
ジョジョとディオが混じったような…。
荒木先生のが前もって予告していた通りに、『ジョジョリオン』の最終話で登場した一巡後の世界のジョセフ・ジョースターの孫がこのジョディオみたいです。
まだ15歳のこの少年が今後どのように大富豪になっていくのか?
そしてジョースター家とディオの因縁はここでも続いているのか?
荒木先生はもう20年近く前から「第9部までの構想はある」とおっしゃっていて、「第9部が最終章か?」と長年予想されてきましたが、本当に今回の『ザ・ジョジョランズ』が最後になるのでしょうか?
一巡した世界は最後に元に戻るのだろうか?
色々と謎は深まるばかりですが、今後の展開に期待したいです。
作中で「コロナ」のワードが出てきたので、時代背景は「現代」みたいです。
『ジョジョリオン』の時代から10年ちょっと経ったということでしょうか。
てことは『ジョジョリオン』の主人公だった定助(ジョジョリオンの当時は推定19歳でした。)も30代前半ぐらいのはずなので、再登場もあるのかな!?
過去に部をまたいで登場した主人公は、2部のジョセフと3部の承太郎とスティール・ボール・ランのジョニィの3名のみですが、定助が再登場する可能性もなきにしもあらず!ですね。
『ジョジョリオン』では解決しないまま終わった謎もたくさんありましたので、それを『ザ・ジョジョランズ』で解決してくれたら良いのですが…。
期待したいところです。
『ザ・ジョジョランズ』第1話に登場した主要キャラとスタンド
さて、本日掲載された『ザ・ジョジョランズ』第1話には、さっそく色んなキャラクターが登場しました。
相変わらずのキャラ・デザインの良さに惚れ惚れします。
荒木先生はすでに還暦超えてるのに、今の時代にあったキャラデザできるのがセンス良すぎて、そこにシビれる!あこがれるゥ!…ですね。
今回の『ザ・ジョジョランズ』のキャラデザは、ほんと「今どき」で僕も大好きです♪
特に主人公のジョディオは見た目がかっこいい!
それでは第一話で登場した主要キャラ3人を簡単にご紹介したいと思います。
主人公ジョディオ・ジョースター
本作のジョディオ・ジョースターは、表紙に描かれていた15歳の少年です。
一巡後のジョセフ・ジョースターの孫にあたります。
初登場時はハワイが舞台のためか、名物のロコモコを食べていました。
ロコモコって美味しいですよね♪
食べたくなりました!
…話を戻しますと(笑)
ジョディオの性格は少し自信家でクールなようです。
アバッキオのようなカリメロの卵の殻が乗っかったような髪型も気になるところですが…
シンプルにかっこいいキャラですね!
スタンドもさっそく登場しました!
先に表紙絵で襟元に”NOVEMBER”と書かれているとありましたが、なんとスタンド名は「ノーベンバー・レイン」でした!
まだ未知の能力なのですが、スタンドが雨を降らすようです。
そういったわけでジョディオは、フード付きのパーカーを着ているのですね!
なんとなくですが、ラスボス戦あたりで島全体をこのスタンドが覆い被さって雨を降らしそうな予感がします!?
「ノーベンバー・レイン」は、昨年11月に久しぶりに来日公演を行ったハードロック・バンドのガンズ・アンド・ローゼズの名バラード曲です。
1991年に2作同時リリースとなったアルバム『Use Your Illusion』のパート1の方に収録されていました。
昨年11月にデラックス・エディションの販売と同時にMVがリマスターもされました。
リマスター前のオリジナルの方のMVは、つい先日20億再生を記録した世界的に大人気の名曲です!
すごくタイムリーなことですね!
少し雑ではありますが…今回の第1話で僕が気に入ったシーンをササッと絵で描いてみました。
警察に不当に車を止められたときに、車内でデュア・リパを聴いているジョディオの絵です。
本誌10ページ目の5コマ目のこのシーンが気に入ったので描いてみました。
ちなみにデュア・リパの何の曲を聴いているのか明記はありませんでしたが、僕が好きな曲”Don’t Start Now “を聴いている体にしました。
主人公の兄(!)ドラゴナ・ジョースター
もう1人は、ジョディオの兄にあたる18歳のドラゴナ・ジョースターです。
ジョースター家の人間なのでちゃんと首に星形のアザがあります。
その容姿は女の子にしか見えないのですが、この物語は「今どき」な近年の物語なのでLGBT関連のキャラが出てきても何ら不思議なことはありませんよね。
一瞬驚きましたが、これはこれでありですよね。
「アイコアイコ」というファッション・ブティックでアルバイトをしています。
もちろん「アイコアイコ」とは、ニューオーリンズの伝承歌”Iko Iko”のことでしょうね。
ドクター・ジョンの名作『Gumbo』の1曲目に収録されていたバージョンが最も有名だと思います。
そしてドラゴナのスタンドは、「スムース・オレペイターズ」という物を動かす能力のようです。
重ちーの「ハーベスト」や億泰の兄形兆の「バッドカンパニー」のように複数体いるスタンドです。
スタンド名はシャーデーの1984年のデビュー作『Diamond Life』に収録されていた代表曲”Smooth Operator”から付けられています。
そういえば以前から「第9部のジョジョには兄弟がいる?」といった噂がありましたが、本当に兄がいましたね!
思えばジョニィ・ジョースターにもニコラスという兄がいたので、兄弟がいるジョジョは初めてではないのですがね。
パコ・ラブランテス
もう1人、ジョースター家ではないキャラが登場しました。
3人の中では一番年上の19歳の少年です。
名前は先日2023年2月3日に惜しくも亡くなられた偉大なるファッション・デザイナーのパコ・ラバンヌから取られたのでしょう。
“November Rain”といい、『ザ・ジョジョランズ』の連載開始前にこちらもちょうど話題になったのが不謹慎ではありますがタイムリーでしたね。
パコ・ラバンヌだけでなくエルメェスやロッコバロッコ等、ファッションがお好きな荒木先生は、ちょくちょくファッション・デザイナーやブランド名から名前を取ってきますよね。
余談ですが、ファッション関連には疎い僕がパコ・ラバンヌを知ったのは2009年に英国旅行に行った時でした。
僕は男ですが子供の頃から香水の香りが大好きで使っていました。
いつも海外旅行に行ったら自分用のお土産として香水を買うのですが、2009年に英国旅行した時も購入しました。
その時はロンドンから帰りのヒースロー空港で香水の箱のデザインが気に入って購入したんです。(一応僕の本業はデザイナー職なので物のデザインは気になります。)
それがこの「ワン・ミリオン」という香水でした。
たまたま箱のデザインが気に入ったので購入した香水でパコ・ラバンヌを知ることになりました。
箱のデザインだけでなく香りも良いのでおすすめの香水ですよ♪
その時以来「ワン・ミリオン」は僕のお気に入りの香水です。
さて、ジョジョランズに登場するパコの方は、筋肉に物を挟んで運ぶことが出来る「Theハッスル」というスタンドを持っています。
これはヴァン・マッコイ&ザ・ソウル・シティ・シンフォニーが1975年にリリースしたディスコ曲”The Hustle”から付けられたスタンド名でしょう。
ガンズとシャーデーときて、まさかのヴァン・マッコイとは…。
クーラシェイカーも使って欲しいところです。
第一話ではこの3人の名前とスタンド名が判明しました。
そしてもう1人、キャラが加わるのですが、それは次回の第2話で詳しく判明することでしょう。
『運び屋』も1つのテーマ?
最後に、第1話で気になったのが「物を運ぶ」ということです。
ジョディオが度々「物を運ぶ」ことでお金を手にしていたことが語られていました。
パコのスタンドも筋肉に物を挟んで「運ぶ」ことが出来る能力です。
荒木先生はクリント・イーストウッドの大ファンなので、もしかしたら映画『運び屋』とも何か関連があるのかもしれませんよね。
『運び屋』と言えば、近年はゲームでも「デス・ストランディング」が流行りましたが、それとも関連がある??
色々と勘繰ってしまいます…。
雑誌を購入してTシャツをゲットしよう!
ちなみに『ウルトラ・ジャンプ2023年3月号』を購入すると、特典として「応募者全員サービス」で『ザ・ジョジョランズ』のTシャツを購入できるシリアルコードが封入されています。
『The JOJOLands』連載開始を記念して、3月特大号の表紙イラストを使用した特製Tシャツが購入できる「応募者全員サービス」を実施中!UJ本誌に封入されているシリアルコードで是非ご応募ください。
⁰※応募者には2,800円(税込)の応募者負担金がかかります。⁰※電子版ではご応募いただけません。 pic.twitter.com/bhBlnXDwOi— ジョジョの奇妙な冒険 公式 (@araki_jojo) February 17, 2023
デジタル版には付いていないので要注意です!
今回の主人公ジョディオのキャラデザがかっこ良かったので僕はTシャツを購入する予定です。
気になる方はぜひ本誌をゲットしてみて下さい!
以上、【ついに始まった!ジョジョの奇妙の冒険第9部『ザ・ジョジョランズ』が面白すぎる!】でした。
他に関連するお勧め記事