
2019/03/18
Amazonギフトカードを使ってクレジットカードを登録しないで買い物をする方法【電子書籍やデジタルミュージックの購入にも使用可!】
Amazonの支払い方法でクレジットカードを登録しないでAmazonギフトカードを使って買い物する方法をご紹介します。
便利なAmazonを使って買い物をしよう♪
今回は、ネットショップの大手Amazonで買い物をする際に便利な決済方法をご紹介したいと思います。
Amazonには数多くの商品が販売されてるので、買い物をするのにとても便利なショッピングサイトです。
音楽好きの方だったら、普通のCDショップで手に入らないようなマニアックな作品であっても、Amazonマーケットプレイスなんかで見つけて気軽に購入することが出来てとても便利ですよね。
なんなら店舗で購入するよりもAmazonで輸入盤を購入した方が安くで手に入ることもあります。
また、CDが廃盤になっていて手に入らない場合でも、デジタルミュージックでのダウンロード購入という便利な方法もあります。
このダウンロード購入であれば、購入した瞬間にさっそくPCからその音楽を聴くことが出来て非常に便利です!
また最近では、みなさんスマホを持っていると思いますので、いつでもどこでもAmazonにアクセスして買い物が出来て便利ですよね。
朝の通勤中でも、昼休みの空いた時間にでも、学校や会社帰りにも、就寝前の布団の中でもスマホでさっと購入すると便利に買い物ができます。
商品を選んでお届け先を決めたなら…後は、お支払い方法の選択だけです。
クレジットカードを使わずにAmazonで買い物しよう!
さて、Amazonで購入する際に、一番便利な決済方法は、やはりクレジットカードを使った購入方法だと思います。
しかし人それぞれに理由があって、クレジットカードを持っていない場合や、ネット上に登録したくない場合もあるかと思います。
そういった場合でも【代引き決済】を選択してクレジットカードを使わずに購入することも出来ますよね。
しかし先ほど挙げていたように、デジタルミュージックのダウンロード購入や電子書籍のダウンロード購入、そして【代引き決済】に対応していないマーケットプレイスの出品者から商品を購入する場合にはこの方法は使えません。
クレジットカードで購入するしかないこともあります。
しかしデジタルミュージックのダウンロード購入や電子書籍のダウンロード購入の場合は、クレジットカードを登録せずにAmazonギフトカードを登録することで購入することが出来るんです!
今回は、そのAmazonギフトカードの購入方法や使い方、自分のアカウントへ登録する方法をご紹介したいと思います。
コンビニやスーパーでAmazonギフトカードを購入する方法
Amazonギフトカードは、お近くのコンビニやスーパーで購入することが出来ます。
例えばコンビニの場合だと…店によって置き場所は異なりますが、コピー機や雑誌置き場なんかの近くにAmazonギフトカードが置いてある場合が多いかと思います。
コンビニでは通常下記の価格帯のAmazonギフトカードが販売されていることが、ほとんどです。
●1,500~50,000円分
●3,000円分
●5,000円分
●10,000円分
●20,000円分
この中で自分が買い物したい金額分のAmazonギフトカードを購入しましょう。
ちなみにスーパーの場合だとレジ前でAmazonギフトカードが売っていたりします。
売り場を見つけられない場合は、そのお店の店員さんに聞いてみて下さい。
意外と便利な「1,500~50,000円」のAmazonギフトカード
さてAmazonギフトカードの種類に「1,500~50,000円分」のカードがあるのですが…これがなかなか便利なんです。
「1,500~50,000円」の間なら自分の好きな金額を指定できます。
このAmazonギフトカードを持ってレジにいくと、「いくら分にします?」と店員さんから聞かれるかと思います。
その際に1,500円以上50,000円以下の金額を指定しましょう。
最低金額は1,500円なので、50円分とか500円分とかは出来ないのですが…
500円分だけ使いたい場合には、最低金額の1,500円分を購入して、残りの金額はまた次回の買い物の際に利用しましょう。
一度自分のAmazonアカウントに登録したAmazonギフトカードの金額の残りは、ずっと自分のアカウントに残っていますので次回の買い物に利用出来て便利ですよ。
逆に最高金額は、50,000円なのですが…
例えば10万円の高額商品を購入したい場合には、50,000円分を指定したこのカードを2枚購入して自分のアカウントに登録すれば便利に利用できます。
また「1,500~50,000円」の間なら細かい金額指定も出来ます。
必ず1と10の桁が「0」でないといけないことはありません。
例えば「2,456円」といった細かい金額の商品を購入したい時には…
この「1,500~50,000円」のAmazonギフトカードをレジに持って行き店員さんに「2,456円分お願いします。」と告げると、その金額分だけ利用できるAmazonギフトカードを購入することが出来ます。
これが他の「3,000円分」のAmazonギフトカードだと、「2,456円」の物を購入するのにも「544円分」多く登録しなくてはいけません。
もちろん「3,000円分」登録して、残りの「544円」を次の買い物まで残しておくことでも出来ますが、「2,456円」をちょうど払いたい場合もありますよね。
その際に、上記の方法を利用してみて下さい。
とても便利ですよ。
Amazonギフトカードの登録の仕方
それではAmazonギフトカードを購入したら、次は自分のAmazonアカウントに登録してみましょう。
お店でAmazonギフトカードを購入したらこの状態で手に入ります。
カードの裏に付いている台紙を剥がしてAmazonギフトカードのみを取り出しましょう。
そして取り出したカードの裏面を見てみます。
するとそこには、「コインで軽く削ってください」と書かれている箇所があります。
10円玉硬貨なんかを利用して、この「銀色の部分」を削りましょう。
するとそこには、自分のAmazonアカウントに登録するための「ギフトカード番号」が記載されています。
コインで削る際には、なるべく軽めにこすった方が良いかと思います。
以前僕は、力みすぎて中身の「ギフトカード番号」の字が削れかかったことがありました…。
さすがに「ギフトカード番号」がわからなくなるとアカウントに登録できなくなるので気を付けましょう!
また、「ギフトカード番号」は、他人にわからないように気を付けてください。
例えば、InstagramやTwitterやLINEなんかに「Amazonギフトカード買いました~♪」と写真と共に投稿をする際に「ギフトカード番号」の字が見えないように気を付けてください!
この「ギフトカード番号」がわかると、他の人でもその番号を使って自分のアカウントに金額を登録することが出来ます。
そうなると購入金額を丸々盗まれてしまうことになるので要注意です!
というわけで、絶対に自分の購入したAmazonギフトカードの「ギフトカード番号」がネット上に掲載されないようにしましょう!
登録し終わったら、Amazonギフトカードはハサミなんかで番号部分を細かく切り刻んで捨てた方が良いかと思います。
それではこの「ギフトカード番号」を自分のAmazonアカウントに登録する方法を、PCとスマホアプリに分けてご紹介します。
PC版のサイトでAmazonギフトカードを登録する方法
まずAmazonにアクセスして自分のアカウントで「ログイン」しましょう。
すると、画面上部の商品の検索窓の下にいくつかのメニューが表示されていると思います。
そこには……「もう一度買う」「マイストア」「タイムセール」「ギフトカード」「Amazonで売る」「ヘルプ」というメニューが見つかります。
その中にある「ギフトカード」のメニューをクリックします。
そしたら移動先のページの左側に「ギフトカードをお持ちですか?」という文章が見つかるかと思います。
そのすぐ下に「アカウントに登録」という文字がありますので、その部分をクリックしましょう。
すると「ギフトカード番号を入力してください (ハイフンは必要ありません)」という言葉の下に、大き目の入力欄があります。
そこに自分が購入したAmazonギフトカードの裏面に記載されている「ギフトカード番号」をその部分に入力しましょう。
入力が終了すると入力欄の右側にある「アカウントに登録」というボタンをクリックしましょう。
「ギフトカード番号」に間違いがなければ、購入した金額が「ギフトカードの残高」として自分のアカウントに登録されます。
もし番号が間違っていれば、数字や文字に間違いがないかもう一度確認して「ギフトカード番号」を入力してください。
これで残高に金額が登録されると、クレジットカードを登録せずにその金額分の買い物をAmazonで可能になります。
ダウンロード購入も可能になります♪
それでは、次にスマホのアプリを利用した登録方法をご紹介します。
PC版手順まとめ
●PCでAmazonのサイトにアクセス
●自分のアカウントで「ログイン」
●上部メニューにある「ギフトカード」をクリック
●左側のメニュー「ギフトカードをお持ちですか?」の下にある「アカウントに登録」をクリック
●「ギフトカード番号を入力してください」の下にある入力欄に手持ちのギフトカード番号を入力
●「アカウントに登録」するボタンをクリック
スマホアプリを使ってAmazonギフトカードを登録する方法
まずはAmazonのスマホアプリを起動してください。
そして自分のアカウントに「ログイン」をしてください。
すると左上に「三」の文字のような3段に重なった記号が見つかるかと思います。
これはWeb業界では、ハンバーガーのように重なっているので「ハンバーガー・メニュー」という名で呼ばれています。
この記号の通りに「横に長いメニュー1つ1つが縦に重なっていますよ~」の記号です。
これはPCのように画面が大きくないスマホでなるべく多くのメニューを配置するためのアイデアなんです。
さて、この「ハンバーガー・メニュー」をクリックすると、左側から出てきたメニューの真ん中ぐらいに「Amazonギフトカード」というメニューがあります。
これをクリックすると自分の「ギフトカード残高」なんかが表示された画面に移ります。
その画面を下に進むと(一番下まで進みましょう。)、「ギフトカードはお持ちですか?」の文章のすぐ下に「アカウントに登録」というメニューが表示されています。
その「アカウントに登録」というメニューをクリックすると、「ギフトカードを登録する」という画面に進みます。
後は、PC版と同じように「ここへギフトカード番号を入力」という入力欄に、手持ちのAmazonギフトカードの番号を入力して「アカウントに登録」ボタンをクリックすると、アカウントに金額が登録されます。
さてスマホアプリだと更に便利な登録が可能となっています。
それは先ほどの「ギフトカードを登録する」という画面の入力欄の上にあるカメラのピクトグラムの横に「ギフトカードをスキャン」と書かれたねずみ色のボタンがあります。
これをクリックすると、スマホのカメラ機能が起動して、そこにAmazonギフトカードの番号をスキャンすることで一瞬で登録可能となっています!
ギフト番号は、ローマ字と数字が組み合わされた長い番号ですので、スマホで入力するのはなかなかめんどくさい作業ですからね。
スマホでAmazonギフトカードを登録する際は、ぜひともこの便利なカメラスキャンの方法を利用しましょう♪
スマホアプリ版手順まとめ
●スマホのAmazonアプリを起動
●自分のアカウントで「ログイン」
●左上部にある「三」のような記号をクリック
●左側から出てきたメニューにある「Amazonギフトカード」をクリック
●クリックして出てきたページを下まで移動
●「ギフトカードをお持ちですか?」も文字の下にある「アカウントに登録」ボタンをクリック
●「ギフトカードを登録する」ページにある「ここへギフトカード番号を入力」という欄にギフトカード番号を入力するか、「ギフトカードをスキャン」ボタンをクリックして起動したカメラモードでギフトカード番号をスキャンする。
●「アカウントに登録」するボタンをクリック
以上が【Amazonの支払い方法でクレジットカードを使わずにAmazonギフトカードを使って買い物する方法】のご紹介でした。
ぜひともこの便利な方法を利用してクレジットカードを登録せずにAmazonで買い物を楽しみましょう♪
Amazonギフトカードを自身のAmazonアカウントの残高に登録しておくことで、ワンクリックで電子書籍やデジタルミュージックをクレジットカードの登録なしで購入できて便利です♪
他に関連するお勧め記事
80年代を彩った邦楽の名曲20選!今も愛される昭和の人気ヒットソング
「ギター弾いてみた」でYouTuberデビュー!収益化を目指す動画企画5選をご紹介!
ハローキティ生誕50周年記念!「Fender x Hello Kitty」フェンダーとのコラボギターやエフェクターが限定で登場!
※このブログに掲載しているイラストや写真、テキスト等の無断引用・無断借用・無断転載・無断使用は固くお断りしております。ご利用はご遠慮ください。