2018/12/19

【おいしいコーヒーを飲もう♪】イタリアNo.1コーヒー ラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲みました。

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事のタイトル画像です。

【世界が認める、本物の味わいイタリアNo.1コーヒー】ラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロ

たまには日常のお話でも……。

 

僕はコーヒーが好きなのですが、こだわりとかは全然なくっていつもは簡単にインスタントコーヒーで済ませています。

 

でも本当は時間の余裕があれば拘りたいな~とは思うのですが、なかなかそう上手く行きません。

 

しかし年末ぐらいは少し贅沢して良いコーヒーを家で飲みたいな~って思っていたのですが、たまたま買い物に行った際に気に入った商品があったので買ってみました!

 

 

<スポンサーリンク>



 

 

世界が認める、本物の味わい…コク深くリッチな味わいイタリアNo.1コーヒー『ラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロ』

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真1枚目

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真2枚目

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真3枚目

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真4枚目

 

 

買い物に行った際にたまたま売っているのを見かけてこの商品を買いました!

 

購入の一番の決め手は、パッケージのデザインが気に入ったので買いました!(笑)

 

CDにしてもギターエフェクターにしても「ジャケ買い」は僕の定番です!(笑)

 

自分の職業だから言うわけじゃないんですが……製品の意匠ってとっても大事だと思います!

 

そんなわけでわけもわからず手に取って見てみたら、原産国名が「イタリア」と記載されていたので即買いしました!(笑)

 

僕が人生で初めて海外に行ったのが「イタリア」だったからです。

 

ちなみに豆の生産国はブラジルとベトナムと書いてあります。

 

なんとも素人判断なのですが、これだけでなんだか美味しそうな気がしてきました!(笑)

 

 

 

簡易ドリップタイプなので簡単に淹れれる!

この製品は簡易ドリップタイプなのでコーヒーメーカーがなくっても簡単に淹れれます。

 

必要な物は……

 

ラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロ
コーヒーカップ
スプーン
コーヒーフィルタ
コーヒードリッパー
熱いお湯
美味しいコーヒーを飲みたいという純粋な気持ち!(笑)

 

これだけです!

 

コーヒーフィルターは何でもいいと思います。

 

僕は適当に100円ショップで買ってきました。

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真5枚目

すると、これがたまたまドイツ産でした!

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真6枚目

カップに注ぐためにコーヒードリッパーも必要ですね。

 

これも何でもいいと思います。

 

僕も手持ちの物を使いました。

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真7枚目

コーヒーカップはちゃっかりカルディーコーヒーのものです。

 

これ気に入ってるんですよ。(笑)

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真8枚目

ドリップの中にフィルターを敷いて、後はコーヒーをここに入れていきます。

 

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真9枚目

袋を開けると、コーヒーのとても良い香りがします。

 

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真10枚目

スプーンでコーヒーをドリップ内に入れていきます。

 

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真11枚目

これでスプーン一杯分ですが、大体4~5杯分入れたぐらいが僕にはちょうど良かったです。

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真12枚目

後は上からお湯を掛けるだけです。

 

コーヒーの分量は、お湯の量にもよると思います。

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真13枚目

僕のこのコーヒーカップは、大きめのサイズなので多めの量を入れています。

イタリアNo.1コーヒーのラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロを飲んだ感想を書いたブログ記事の写真14枚目

もちろんいつものインスタントコーヒーとは全く違う薫り高い味わいでした!

 

淹れ立ては独特の良い香りが家中に広がります。

 

その後少し落ち着いてから、飲んでみるとしっかりめの濃い味でした。

 

しかし単に苦みがあるだけではなくって、しっかりとしたコクがあるので飲みごたえがあります。

 

家にいながらカフェ気分を味わえます。

 

もちろんコーヒーを飲む際に聴くBGMはジャズです!

 

今日はジャズを聴きながらゆっくりと飲みました。

 

当分このコーヒーで食後のひと時を楽しめそうです♪

 

もしこのブログを読んで『ラバッツァ・クオリタ・オロ・ ネロ』を気になった方がいらっしゃいましたら、美味しかったのでおすすめですよ♪

 

ちなみに「ネロ」(←イタリア語で黒の意味)だけでなく「ビアンコ」(←イタリア語で白の意味)もあります。

 

 

他にお勧めの記事

 

健康診断で糖代謝異常と診断され人生初のダイエットに挑戦!半年で8kg健康的に痩せるために実践した3つのこと
Amazonでクレジットカードを使わずにAmazonギフトカードを使って買い物する方法
Windows10で回復ドライブを作成する時におすすめのUSBメモリはこれ!
<関連コンテンツ>
オリジナルLINEスタンプ『まめチキ君』『もじもじうさぎ もじたん』『陽気なサボテン・ムーチョ』販売中です。ぜひ買ってください。ガンガン使ってね。詳しくはこちらからご覧ください→

Related Articles

Quick Category

  • カテゴリー:Music
  • カテゴリー:Movie
  • カテゴリー:Book
  • カテゴリー:Diary
  • カテゴリー:Guitar
  • カテゴリー:Live