
2021/10/26
YouTubeや電子書籍を更に便利に使うためAmazonの最新タブレット 『Fire HD 10』を買いました!
【NEWモデル】Amazonのタブレット『Fire HD 10』を買いました。
先日発売されたばかりの2021年最新モデルのAmazonタブレット『Fire HD 10』を買いました。
今回はその購入後の写真と共に『Fire HD 10』をご紹介します。
YouTubeを観たり電子書籍を読んだりするために10.1インチの便利なタブレットを!
僕は2013年頃からメインのタブレットとしてiPad miniを使っています。
もちろんYouTubeを観たり電子書籍で漫画や本を読んだりもしますが、主な使い道は趣味の絵を描いたり、演奏用の楽譜を見るために使っています。
このミニサイズのiPadが僕にとってはちょうどよかったりします。
バンド活動やセッションなんかに言った際に必要となるCメロ譜をiPad miniに入れておくと、いちいち紙の楽譜を詰め込んだクリアファイルを持ち運ばなくって済みます。
手軽に持ち運べるiPad miniだと楽譜の持ち運びも便利です。
それにiPad自体が画面が発光する仕様なので、暗いステージ上で楽譜用のライトがなかったとしても何も問題ありません。
そういった利便性の関係でミニサイズのiPadをずっとメインで使っていました。
しかし最近になって、例えばiPadで絵を描いたり何かしらの作業をしている際に、わざわざPCを立ち上げずに気軽にYouTubeを観たいな~と思い、サブのタブレットを購入しようと考え始めました。
それにデザイン制作やイラスト制作をする時に、何かしらの参考書を見たいときもあります。
基本的に最近の僕は紙の書籍は場所を取るのでなるべく買わないようにしています。
そうなってくると参考書なども電子書籍で購入することが多くなります。
でも、iPadで作業すると「タブレットで電子書籍を読む」ことが出来なくなります。
これがiPhoneだと、どうしても画面が小さくって参考書を読むには不便に感じてしまいます。
そこでなるべく画面が大きくって、iPadほど高くない比較的安価なタブレットを購入しようとAmazonで探しました。
すると…そりゃ~Amazonのサイトなので真っ先に自社のタブレット『Fire HD』が出てきますよね。
さっそく『Fire HD』を調べてみると…
どうやら2021年の最新モデルとなる『Fire HD 10』がリリースされた様でした。
僕はこういったガジェット系は新しい物が好きなのでこの『Fire HD 10』にしよう!と即決したんです。
しかも本体のカラーもブラックだけでなく、青系のデニムと緑系のオリーブにピンク系のラベンダーなどがラインナップされています。
写真で見た感じ僕はオリーブが気に入ったのでこちらを購入することにしました。
更に専用の液晶保護フィルムとAmazon純正タブレット用カバーも併せて買うと多少の値引きが適用されたので、これは嬉しいセット内容でした。
それでは今回は僕が購入した最新のAmazonタブレット『Fire HD 10』を写真付きでご紹介します。
Amazonタブレット『Fire HD 10』を使おう!
今回僕が購入したのは、『Fire HD 10』のオリーブ色で64GBの容量です。
タブレット本体だけでなく 液晶保護フィルムとAmazon純正タブレット用カバーも同時購入しています。
まずはタブレットからご紹介します。
タブレット本体はこういったオレンジカラーの外箱に封入されています。
箱を開けてみると…
10.1インチ・サイズのタブレットが出てきます。
タブレットを封入した段ボールケースの下部がAmazonの笑顔マークのようなロゴになっているのが良いですね♪
この笑顔マークの部分に説明書や充電用のアダプターが収納されています。
タブレットの電源を入れる前にまずは充電しておきましょう!
そしてこちらが同時購入した『Fire HD 10』専用の液晶保護フィルムです。
最近の液晶フィルムには、上手く貼る貼り方の説明書が付いていたりして簡単に貼ることが出来ますね。
製品の裏面にも記載されているのですが、「気泡レス加工」が施されているので、貼る際に気泡だらけになっても24時間後には気泡がなくなっています!
とても便利で簡単に貼ることが出来ます。
そしてこちらがAmazon純正タブレット用カバーです。
タブレット本体と同じくオレンジカラーの外箱に封入されています。
僕は本体と同じオリーブ色のカバーにしました。
こちらのカバーにも目で見てわかりやすい図式の説明書が入っていました。
もちろん本体のカメラ部分の邪魔にならないようにカバーにカメラ穴専用の穴が空いています。
カバーを被せるとこういった感じになります。
こちらもAmazonの笑顔マークがいい感じですね♪
このカバーは裏面の折り線を曲げることで、専用のスタンドがなくっても自立させることができます。
横向きだけでなく縦にした時も同じようにカバーの裏面を折り曲げて立たせることが出来ます。
以上が今回僕が購入したAmazonの最新タブレット 『Fire HD 10』です。
電源を入れてさっそく『Fire HD 10』を使おう!
さて、液晶フィルムを貼って、カバーを取り付けて、充電が終わったら、さっそく本体の電源を入れてみましょう!
初回は液晶画面にAmazonの笑顔マークが表示されて、その後音声付きの動画が始まり、タブレットの使い方の簡単な説明及びアカウントの登録が始まります。
音声ガイダンスに従って操作するだけなのでとても簡単に設定できますよ♪
ちなみに初回の設定でこのタブレットを「子ども用」セッティングすることも可能です。
小さいお子さんに買ってあげた際にはこちらの設定をONにしておきたいですね。
全ての設定が終了すると、このタブレット専用のアプリをダウンロードすることが出来ます。
取りあえず僕はこのタブレットでYouTubeを観たかったので、YouTubeだけダウンロードしたのですが、ゲームや映画を楽しみたい方はそれぞれご自身にあったアプリをダウンロードしてみて下さい。
ちなみにAmazon専用の電子書籍アプリであるKindleは、ダウンロードしなくっても初回からデフォルトで設定されています。
僕はこのタブレットを使って電子書籍も読みたかったので、さっそくKindleを立ち上げて自分の購入している書籍をアカウントからダウンロードしました。
キン肉マンであったりディアンジェロの本やギターマガジンにNYの情報誌など、趣味全開ですが…(笑)
10.1インチの大きめの画面で読む電子書籍はとても便利です♪
もちろんYouTubeを観る際にも10.1インチのサイズはちょうどいい感じです♪
ちなみにこちらのタブレットを購入する際に「デバイスをAmazonアカウントにリンクする (簡単セットアップ)」という項目があって、それをONにして購入することでご自身のAmazonアカウントと同期した状態で手元に届きます。
後はWi-Fiに接続して使うだけです!
とても便利で画面も綺麗なので、僕のようにYouTube鑑賞や電子書籍を読むためのサブのタブレットとして使うのもありかと思います。
またゲームがお好きな方や映画を観るのがお好きな方にもこちらのタブレットはおすすめできます。
少し難点をいいますと…iPadと比べて弱冠本体が重く感じます。
ゴロゴロ寝ながら本を読むには少し重いので適していません…。
やはり専用のカバーで自立させたり、スタンドに立てて使う方が良いかと思います。
以上、【YouTubeや電子書籍を更に便利に使うためAmazonの最新タブレット 『Fire HD 10』を買いました!】のご紹介でした。
『Fire HD 10』はこちら↓
『液晶保護フィルム』はこちら↓
『Amazon純正 カバー』はこちら↓
他に関連するお勧め記事